福岡市中央区 訪問鍼灸マッサージ 片麻痺患者様に対しての練習??
2021年10月25日
本日は片麻痺患者様に行う3つの転倒予防についてお伝えしていきます。
訪問医療マッサージ福岡中央STです。
①麻痺側側へのサイドステップ
お手洗いやお料理の際によく使う動作になりますので、少しずつ練習を行っていきます。
サイドステップができるようになった場合はクロスステップの練習も行っていきましょう。
②麻痺側へのピポットターン
身体より足を先行して動かせるように施術後などに行っていきます。
③後退(後ろ歩き)
ドアを引く際、人をよける際などに使います。
ポイント:骨盤が先に動きやすいので足のつま先から地面につき、踵接地後、身体が前傾にならないように注意していきましょう。
施術後にこのような転倒予防等も行っております。
転倒してしまうと大腿骨頸部骨折、圧迫骨折等での長期入院も考えられます…
予防は最大の防御。
小さな習慣で健康を維持していきましょう。
【訪問医療マッサージKEiROW福岡中央区ステーション】
=======================================
https://linktr.ee/fukuokachuoku.keirow
HP:http://keirow-fukuokachuoku.com/
IG:http://urx.red/ovA3
YouTube:http://urx.red/QYnF
TT:https://twitter.com/KEiROW9
住所:福岡市中央区平尾3-17-15ヴィラージュ平尾403号室
電話:092-707-1830
FAX:092-707-1831
問い合わせ:山下(ヤマシタ)まで